2023年5月のパフォーマンスは先月比 -6.6%でした。
年初比 14.6%となります。
詳細は上記タブのパフォーマンス/ポートフォリオをクリックして下さい。
5月は日本相場最強ということで、1ヶ月で日経平均が2000円近くあがり3万突破しました。
個人的には主力のユニバEが足を引っ張りつらい一ヶ月でした。
ただ、決算シースは微弾ですみ、他の銘柄で頑張れたので、まだマシだったかなという感じです。
それでは、この辺で。
私は1ドルのものを40セントで買う哲学を学んだ。
2023年5月のパフォーマンスは先月比 -6.6%でした。
年初比 14.6%となります。
詳細は上記タブのパフォーマンス/ポートフォリオをクリックして下さい。
5月は日本相場最強ということで、1ヶ月で日経平均が2000円近くあがり3万突破しました。
個人的には主力のユニバEが足を引っ張りつらい一ヶ月でした。
ただ、決算シースは微弾ですみ、他の銘柄で頑張れたので、まだマシだったかなという感じです。
それでは、この辺で。
日経平均に勝てない今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
決算後の銘柄を整理して、PFを調整しようと思っているのですが、面倒で整理しきれていない日が続きます。次の日曜日には頑張ろうか……。
また、保有株では主力のユニバEがメタメタでつらい1週間でした。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年5月4週目 前回株ブログからの売買” の続きを読む決算も落ち着いた今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
温度差が激しく、暑かったり、寒かったりと体調を崩しそうな日が続きます。
決算は、いつもより被弾はしなかったのですが、結果をみても正直なぜ上がったのか、下がったのかよく分からないです。
また、直近は日経平均最強ですが、持ち株に恩恵ないでの、つらい。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年5月3週目 前回株ブログからの売買” の続きを読む決算シーズンな今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
GW週はだらだら過ごしていたので、ブログも面倒になり、2週分です。
持ち株の決算はほぼ出揃いましたが、いつものように、決算後の動きは結果を見たあとも分からないです。来週も決算は続きますので、ぼちぼち見ていきます。
持ち株で売買はしていないので、ここでコメントしておくとユニバEは思いの外決算良かったです。遊技機はスマスロはこれからですが、パチンコは1Qで結構出ていたんですね。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年5月1~2週目 前回株ブログからの売買” の続きを読むパフォーマンス公開した今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
月次パフォーマンスブログで売買履歴の公開忘れていたので。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年4月4週目 前回株ブログからの売買” の続きを読む2023年4月のパフォーマンスは先月比 +13.5%でした。
年初比 22.2%となります。
詳細は上記タブのパフォーマンス/ポートフォリオをクリックして下さい。
4月は今までの日本はどこへやら、堅調な相場でした。
統一地方選挙は大方の予想通りで自民が圧勝でしたが、維新もさらに議席を増やしました。
この辺の安心感もあり、相場は好調だったのか。
持ち株ではユニバEが久しぶりに上昇したので、その恩恵が大きかったですが、MSやその他信用分含めて全体的には堅調でした。
それでは、この辺で。
寒暖差が激しい今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
先週は非常に暖かったのですが、いきなり寒かったりと、気温の変化が激しいです。
株の方ですが、先週が良かった分、今週は微妙でした。
保有銘柄ではクックビズなどは個人的な決算問題ないと思ったのですが、週明け下がったので、認識が甘かったみたいです。。。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年4月3週目 前回株ブログからの売買” の続きを読む日経が息を吹き替えした今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今週トピックはオカダマニラの四半期速報や大阪のIR計画の政府認定により、主力の我らがユニバEが大きく値上がりしました。
大阪IRは実際にマシン作成/運営しているユニバEの好材料ですし、スマスロの噂まであるので、今後が楽しみです。ただ、フィリピン、SPAC関連の裁判が残っているので、懸念はありあり。
やや出金。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年4月2週目 前回株ブログからの売買” の続きを読むヨワヨワの日経が続く今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
先週は3月末のパフォーマンスは公開したのですが、売買履歴の公開を忘れていました。
しかし、とりあえず弱い…‥。
街中ではアフターコロナで人で賑わっており、そろそろ関連銘柄爆発しても良いのではないでしょうか。
ちなみに、僕の確認できる範囲だと、まだまだマスクをしている人が多いですが、それでもマスクなしの人も増えてきました。観光の外国の方はほぼ100%マスクをしていない感じですね。
あと、適当に売買していたら信用が増えすぎました……。マイナス分は全部損切するなどで調整したい。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2023年3月5周目〜4月1週目 前回株ブログからの売買” の続きを読む2023年3月のパフォーマンスは先月比 +1.9%でした。
年初比 7.5%となります。
詳細は上記タブのパフォーマンス/ポートフォリオをクリックして下さい。
3月は米銀行破綻のニュースにより、相場は一時急落、銀行などの金融関連は大きく下がりました。
ただ、後半は落ち着いたのか、やや強含みで推移しました。
また、街中ウォッチングではマスクはしているものの、日中の人はほぼ戻ってきたように感じます。アフターコロナ関係がそろそろ吹くのか?
保有株ではユニバEがSPACと取りやめる動きがあるようで、不要な売買を行い、取りこぼしがありました。
それでは、この辺で。