日本がWCで決勝進出の今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
サッカー見ないので、気づいたらWCやってたのですが、とりあえず、WCの年はハブを買っておけば良い気がしました。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年12月1週目 前回株ブログからの売買 -オカダマニラ速報-” の続きを読む私は1ドルのものを40セントで買う哲学を学んだ。
日本がWCで決勝進出の今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
サッカー見ないので、気づいたらWCやってたのですが、とりあえず、WCの年はハブを買っておけば良い気がしました。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年12月1週目 前回株ブログからの売買 -オカダマニラ速報-” の続きを読む日本がドイツに勝った今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
全然サッカー見ないのですが、ツイッターで騒がれていて確認しました。祝。
投資の方ですが、ポジション的にこれ以上増やせないので、ほぼ見てるだけです。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年11月4週目 前回株ブログからの売買 -ワールドカップ-” の続きを読む11月にやっとこさユニバの2Qが発表された今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
主力のユニバEが上がったのは良いことですが、その他株の決算反応が全く分からん。やはり、決算後出し購入が良い気がします。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年11月3週目 前回株ブログからの売買 -ユニバE 2Q発表-” の続きを読む先週分の記事の公開を忘れていた今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ポートが上方修正を出しめでたいと思っていたのですが、やや下がって微妙でした。まあ、上がるなら下がんなや、の展開もありますが、ロングポジションで破裂しそうなので、少し利確しました。
あとは、我らがユニバEですが、安定の期日ぎりぎりということで、月曜日はどんなIRが来るかドキドキです……。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年11月2週目 前回株ブログからの売買 -静観継続-” の続きを読む肌寒くなってきた今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
信用ポジションが多くなってきて、どう調整するか迷い気味です。インバウンド系を購入したと思いつつ、ITやユニバーサルも保有しておきたいので、買い豚はどんどん膨れていきます。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年11月1週目 前回株ブログからの売買 -静観-” の続きを読む2022年10月のパフォーマンスは先月比 +11.3%でした。
年初比 -19.8%となります。
詳細は上記タブのパフォーマンス/ポートフォリオをクリックして下さい。
10月は、一時的に円安が150円突破し、不安定な相場ながらも全体的に日本株は堅調でした。
また、この投稿を書いてる10/31にはユニバEがカジノの速報値を出しています。2Qなのでコロナの影響があるにも関わらず、それなりの値でした。
以前、岡田和夫氏グループに占拠している中で発表された値とほぼ同等ということで、懸念点は減少した気がします。
めっきり寒くなってきた今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
円安は継続、アメリカ株も相場を引っ張ってきたIT関連含め大きく下がっており、そろそろ日本株ターンではないでしょうか。
株ネタでは、我らがユニバEの裁判関係もそろそろ終局に近づいてきた気がします。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年10月4週目 前回株ブログからの売買 -局面動き出す-” の続きを読むドル円150円を一時的に突破した今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
円安が一時的に150円を突破しました。日本安すぎじゃね?説がでてきたと思うので、インバウンド系やら円安恩恵銘柄買っていきたい。
まあ、それよりも我らがユニバEのエンターテインメントぶりが面白すぎて、そっちばかり監視しています。岡田和夫氏がフィリピンに入国、逮捕、即釈放ということで、そろそろ裁判が動きますかね。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年10月3週目 前回株ブログからの売買 -和夫氏フィリピン入国- #オカダマニラ” の続きを読むドル円148円を突破し150に迫る今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
流石に円安半端ないです。海外に不動産など変に買収されないといいのですが。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年10月2週目 前回株ブログからの売買 -円安継続-” の続きを読むドル円145円を突破した今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
いやー、円安がすごいですね。インバウンド、輸出企業の復活を期待したいと思います。
株の方はユニバEの続報まちです。
あと、勝手にウォッチしているユニバE保有の方が、ライザップを押していて買いたくなったので、少しだけ購入しました。
札幌市場銘柄、初めて買いました。
それでは、前回ブログからの売買履歴を。
“2022年10月1週目 前回株ブログからの売買 -健康年齢-” の続きを読む