2025年4月2週目 前回株ブログからの売買

トランプ関税により超絶ボラな今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

基本的にレバレッジをかけながら中長期で自信のある銘柄に投資をするので、短期的にバリエーションが働かないと中長期で持てなくなる&、ボラが激しさから短期のチャンスを取れなくなる状態です。

だったら現物ポジだけにして、特殊相場のときにレバをかければとなるのですが、余力があると買い豚なので我慢できないという、ジレンマ。

そのため、信用分はゲームが異なることから、短期トレードにもチャレンジします。そのため、信用余力はできるだけ1日~1週間以内でリフレッシュさせていきます。今後の取引銘柄ですが、短くても1週間以上(スイング)まで保有する銘柄は公開しますが、その他、1週間以内の超短期は銘柄は記載しないでの、ご了承ください。

それでは、前回ブログからの売買履歴を。

[現物取引]

  • ライザップG [一部売却] 利確。余力調整。
  • BASE[一部売却] 利確。余力調整。
  • MCJ[一部売却] 損切り
  • POPER[新規購入] 振興Saas。学習向け。トランプ関税の影響少なく、内需のみで成長余地があるので。

[信用取引] ※1日~1週間以内の短期銘柄は含みません

  • ANYCOLOR[新規購入]:スイング想定
  • ポート [売り買い、やや売り越し]:中長期想定。
  • 三菱UFJフィナンシャルグープ [売却]:損切り。つらい
  • 阪急阪神HD[売約]:やや利確

[短期トレード]

  • 4月:-33.8万円 ※中長期銘柄の損切も含む。相場の荒波に負けて、結局短期トレードになったため。

[持ち株コメント]

  • アークランズ:本決算。原材料高の影響で営業利益はやや下。今期ガイダンスはそこそこで、期待したい。

[PF状況]
全体信用の割合:31%くらい。
各信用維持率:
証券口座1(メイン1):47%
証券口座2(メイン2):152%
証券口座3(サブ):82%