2025年5月3週目 前回株ブログからの売買

ほぼ決算が終わった今日この頃、投資家の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

決算は絞ってみているので、大体見終わったところです。決算を見ても、結局株価反応がわからないものも多く、決算ギャンブルは難しい。

それでは、前回ブログからの売買履歴を。

[現物取引]

  • 取引なし

[信用取引] ※1日~1週間以内の短期銘柄は含みません

  • ANYCOLOR[売り買い同数、売却]:やや損きり
  • BASE[売り買い、売却]:やや損きり。400円からTBO価格を少し引き上げたせいかちょっと上がったのですが、少しだったので、上がる前に損きりしてしまいました。現物は保有中なので、ほったらかし。
  • ポート [売り買い、やや買い増し]:もう少し優待は維持するかなと思っていたので、予想外。。。ちょい損きり+追加。今回の決算持ち越しでは一番くらいましたが、まあ大人に買ってもらうためには仕方ないかもしれません。
  • CEホールディングス[売却]:決算ギャンブルでやや利確。早めに売ったのですが、もう少し持っててもよかったです。
  • ゼロ[新規購入]:凄腕投資家のカバー。決算も良さそうと思って購入していたので、結果が上方修正・増配ということで良かったのですが、上場維持基準に対する施策を触媒としているので、利確するか迷います。
  • その他多数

[短期トレード](含み益・含み損は含まず約定分のみ)

  • 4月:-35万円 ※中長期銘柄の損切も含む。相場の荒波に負けて、結局短期トレードになったため。
    • 取引量2,600万円
  • 5月:-1万円
    • 先週から-4万程度。取引量1,000万円

[持ち株コメント]

  • ポート:高い業績予想に対して未達+優待取り消しもあり、ほぼストップ安は辛かったですが、大幅増配+高成長は維持。
  • ユニバE:大幅赤字の決算ですが、株価は上がるという謎。
  • GVA Tech:1Qは売上いまいち。前回4より一時的な売上を除いてストック収益が積み上がっているのが救い。高成長SaasでQ単位で伸びないのはつらい。

[PF状況]
全体信用の割合:50%くらい。
各信用維持率:
証券口座1(メイン1):44%
証券口座2(メイン2):なし
証券口座3(サブ):44%